本文へスキップ

運転免許.infoは、運転免許取得に関するお役立ちサイトです。


ユーザー車検の仕方


 


近畿運輸局大阪運輸支局でホンダ・インサイトの車検を例に説明します。

必要なもの
車検証 自動車検査証です。
納税証明書 自動車税納税証明書をなくすと、車の名義変更はおろか車検も通すことができません。

【自動車税納税証明書の再発行手続きに必要な書類・物】
・車検証
・印鑑

【自動車税納税証明書の再発行手続きを行う場所】
自動車税を納付した証明書である「自動車税納税証明書」を紛失した場合、この再発行の申請は陸運局(運輸局・支局)の近辺に必ずある自動車税管理事務所または各都道府県の税事務所にて行います。
自賠責保険証 車検を受ける前に継続しておく
車検に必要な書類 陸運局で購入(50円)



予備検査


車検を受ける前に、予備検査を受け不具合や車検に合格できない箇所があるかどうかをまえもって点検しておきます。(3,200円)
車検当日でOK。

寝屋川テストセンター

近畿陸運局大阪運輸支局


インターネットか電話で車検の予約をします。(当日でもOK)
住所: 〒572-0846 大阪府寝屋川市高宮栄町12?1
電話:072-822-5254

近畿陸運局大阪支局

必要書類の購入・手数料・重量税の支払い


陸運局のC棟で車検に必要な書類(50円)を購入し、車検手数料(1,700円)と重量税(※15,000円)を支払う。

※車によって金額は変わります。

必要書類への記入


陸運局のA棟に行き、必要書類へ必要事項を記入します。
記入の仕方は、入って右側のテーブルの所に貼ってあります。

全ての記入が終われば、ユーザー車検受付窓口に書類を提出します。

※点検整備記録簿の記入方法は下記を参考にして下さ。

点検整備記録簿


点検整備記録簿の各項目にすべてチェックマークを入れる。





点検整備記録簿


点検整備記録簿の左下のCO、HCはいずれも0を記入。
タイヤの深さはすべて4o(1.6o以下は不可)と記入
ブレーキパッド・ライニングの厚さは、前輪左右5o、後輪左右3oと記入。

車検場へ車を移動


車検を行うラインへ車を移動させる。

排気ガス・灯火類・ホーン・ワイパー等の検査


係員の支持通りに行えばOK。

下回りの検査


係員が車の下にもぐって検査が行われます。
係員の支持通りに行えばOK。

書類に押印


ここまでの検査が合格なら、書類の一番上の用紙を機械に入れて押印します。

光軸等の検査


ヘッドライトの光軸などの検査を行います。
係員の支持通りに行えばOK。

これですべての検査が終了です。

最後に押印


すべての検査が終わり、合格なら機械で書類に押印します。
押印が終わればとなりの窓口にすべての書類を提出します。

係員が書類に必要事項を記入したら、返却してくれます。
その書類を持ってもう一度A棟に移動します。

書類の提出


全ての書類を7番窓口に提出し、新しい車検証の交付を待ちます。

車検証の交付


すべての手続きが終われば、新しい車検証とフロントガラスに貼るステッカーが交付されます。

これですべて終わりです。



ユーザー車検費用 支払う場所
予備検査代 3,200円 寝屋川テストセンター
自賠責保険 27,840円 保険会社(陸運局内にもある)
重量税 15,000円 陸運局
必要書類 50円 陸運局
車検手数料(印紙) 1,700円 陸運局
合計 47,790円  


●ユーザー車検予約はこちら

●国土交通省はこちら

ナビゲーション